Parallelscape
-パラレルスケープ-

ナビゲーションを開く

最新情報

2023/03/19 「本日にて会期終了」
▲TOP
メインビジュアル背景 メインビジュアルタイトル メインビジュアルキャッチコピー メインビジュアル日付 メインビジュアルキャラクター

過去、技術の進歩や産業の発展によって莫大に必要となったエネルギー。そのエネルギー源を生み出す為に作られた「発電所」から、博物館の性質を伴い芸術品などの保管、鑑賞を目的とする「美術館」にリノベーションされた空間。

そこで展示されるのは、近年生まれたばかりのVTuberという自身を新たな次元の存在となった者たちによる現実の世界では表現しきれない魅力的な作品の数々。

美術館という博物館の一形態にて、我々は新たな意識のリノベーションに挑む…

Artist

【MaiR】

「宇宙イチのキミだけのスーパースターになる!」を目標に2018年7月よりバーチャルロックシンガーとして活動を開始。
全身全霊で力強く歌うスタイルが特徴で、 その歌声とライブパフォーマンスはオーディエンスのハートを自然と前へ向かせる。
2nd ALBUM「paint the STAR」ではiTunesロックランキングで1位に輝き、現在は6カ月連続でのシングルリリースを行うなど、リアルとバーチャルを歌で繋ぎ紡ぐライブアーティストとして高い注目を集めている。

MaiR

【BOOGEY VOXX】

『#いきてるみんな、生きてるか!?』
ボーカルでキョンシーのCi[シィ]と ラッパーでフランケンのFra[フラ]からなる 2人組のバーチャルアンデッドユニット。
2020年3月のデビューから怒涛の勢いで勢力を拡大、関与した楽曲は200曲オーバー、チャンネル登録者は100,000人を超え「最強音楽VTuber」の肩書をほしいがままにしている。
毎週金曜日19時に欠かさず楽曲を定期投稿、ホロライブ所属Mori Calliopeとのコラボリリースなどインターネットから現実を縦横無尽に駆け巡る!

BOOGEY VOXX

【Marpril】

谷田透佳・立花鈴の2名によるバーチャル・デュオ・アーティスト。
2019年の活動開始からクラブカルチャーにフォーカスした楽曲をリリースし続けており 界隈でも名高いトラックメイカー達と多数のコラボレーションを果たす。
「ダンスミュージック」と共に「踊る」という聴覚・視覚を同時に揺さぶるスタイル それとは裏腹に呑気で等身大なキャラクター性はファンからの絶大な支持を生み YouTubeに投稿されたMV・動画群と共にインターネットで存在感を放ち続けている。

Marpril

下山芸術の森
発電所美術館とは

下山芸術の森発電所美術館 美術館内部2

1926年 富山県入善町にて建設。
大正時代の面影を残す水力発電所を現代美術発表の場にリノベーションした美術館。
開館以来、現在進行形で活動する現代美術作家の現地制作による独自の企画展を開催。
ここでしか観る事のできない会場全体を使ったインスタレーションや巨大な立体作品を紹介している。
これまでに塩田千春、ヤノベケンジ、加藤泉、 内藤礼、フロリアン・クラール など国内外で活躍する作家が作品を制作し発表している。


  ▼略歴
  • 1926年 水力発電所として建設
  • 1995年 美術館として開館:オープニング企画展「篠田守男 - 水力発電所展」
  • 1996年 国の登録有形文化財に登録
  • 2005年 開館10周年記念展「SPACE WALKING」
  • 2010年 「ヤノベケンジ MYTHOS」
  • 2015年 開館20周年記念展「GROWING
  • 2019年 「平井千香子 - 水狩りと金継ぎ」
  • 2020年 開館25周年記念「栗林隆展」
  • 2021年 「市川平 - セルフコラボ展」

Creator

【NAMBO】

富山県在住のサウンドクリエイター。今回、夏灯工房と共にParallelscapeの企画を行う。
2021年まで東京の音楽事務所に所属しプロの作曲家として活動。株式会社ブシロードによるメディアミックスコンテンツ『D4DJ』のアレンジャーとして参加。その他声優楽曲、ゲームソング制作などの実績を持つ。現在はフリーの作曲家として県内CMなど幅広く楽曲制作を行なっている。

NAMBO

【Takahiro Hirai】

北海道在住の作編曲家、サウンドエンジニア。クリエイターチーム「Sound Rave」所属。
2013年よりSound Raveに参加。オリジナル作品を多数発表。作家、アレンジャーとしてTEAM★NACKS/ミルクス本物/CANDYS/
KEiNA,ほか多くの楽曲制作に携わる。またCHS名義ではTechno/
UK BassのDJとして活動中、2枚のEPを発表している。

Takahiro Hirai

【Kainē】

ラウド感のあるロックサウンドを得意とし民族感漂う幻想的な楽曲や明るいポップロックなサウンドまで幅広く手掛ける。
竜乃エナジー、比良坂芽衣、夕月ティアなどVtuberをメインとした楽曲制作を行っている。作編曲を担当した竜乃エナジー1st EP『Time To Fly』は日本iTunesランキングロック部門4位を獲得。2nd EP『Call』はオルタナティブ部門1位を獲得。

kaine

【夏灯工房】

富山県で活動する映像クリエイター。Parallelscapeの企画およびマネジメント等を担当。
コロナ禍イベント黎明期である2020年4月より配信型イベントを行ない、総視聴者数は3万人、同イベントのクラウドファンディングでは520万円の支援を集めるなどプロデューサーとしての一面を持つ。2021年6月より映像クリエイターとしても活動を開始し、現在の総制作数は100本を超える。

夏灯工房

【森沢晴行】

富山県出身のイラストレーター。Parallelscapeのメインビジュアルイラストを担当。
アニメ、ゲーム、ノベルなどを中心に様々な作品でメインビジュアル、キャラクターデザイン、カバーイラスト、挿絵を担当し活動中。代表作はTVアニメ『輪廻のラグランジェ 』、ゲーム『ドリームクラブ』、ノベル『とある飛空士シリーズ』『英雄教室 』『Babel』『蒼穹のカルマ』等。

森沢晴行

【勝見ふうたろー】

富山県出身・在住の漫画家。Parallelscape特別描き下ろし漫画「仮想と現実が並行するこの世界で…」の作画を担当。
過去には下山芸術の森発電所美術館の企画展「アート・クリップ2022:勝見ふうたろー『夜のおよぎかた』」で作品を制作するなど、多ジャンルに渡って表現活動を行っている。

勝美ふうたろー

ART

【MaiR】

「Lightning」

Music : kainē

Illustration : Maronrice

【BOOGEY VOXX】

「UNLIMITED FACTORY」

Music : NAMBO

Illustration : 神ぴゃっそ

【Marpril】

「Echoes」

Music : Takahiro Hirai

Illustration : 間宮ミヤ

【All cast】

「パラダイムシフト」

Music : NAMBO

Lyric : 夏灯工房

Illustration : 森沢晴行

All Music Video : 夏灯工房

GOODS

coming soon
オリジナルグッズ予約受付中

※グッズは現地にて先行販売を行なっております。
※画像はイメージです。実際の商品とはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。
※入場用チケットは受付にてご購入くださいませ。

TRAVEL

coming soon

開催地周辺では⿊部宇奈⽉温泉街などで多数の旅館が営業しており、富⼭の豊かな⾃然に育まれた⾷材や⾝も⼼も温まる温泉を楽しめます。
展⽰期間中は全国旅⾏⽀援が実施されているため、この機会に富⼭を訪れてみるのはいかがでしょうか?

DETAIL

展覧会名 Nizayama Action Project 
Parallelscape (パラレルスケープ)
会期 2023年2月11日(土曜日)~3月19日(日曜日)
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
会期中の休館日 月曜日、2月24日(金曜日)
観覧料 一般500円、高・大生300円、中学生以下無料
※学生料金で入場の方は学生証の提示をお願い致します。

ACCESS

下山芸術の森 発電所美術館

住所 〒939-0631 富山県下新川郡入善町下山364-1
TEL 0765-78-0621
電車を
ご利用の場合
JR北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅より、タクシーで約15分
あいの風とやま鉄道 入善駅より、タクシーで約10分
車を
ご利用の場合
北陸自動車道、黒部インターチェンジより15分